アジュガ_1
アジュガはセイヨウキランソウ(西洋金瘡小草)から作出された園芸品種が多く栽培され、ピンクと白の斑入り葉の品種やクリーム色の中斑の品種、小型の品種などがグラウンドカバーやコンテナで楽しまれています。日本に自生するジュウニヒトエやキランソウもアジュガの仲間です。
Albums: 北の植物
Tag: セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
Favorite (23)
23 people have put in a favorite
如来
jun
okit
穂の国
昔ライダ
hama
hond
松竹梅(
花花みん
ふぃろす
コーッタ
てんちゃ
Kanz
NOBU
さといも
kazu
noss
neko
みちのく
kei
トキゾウ
ゆう(多
黒鯛ちゃ
Comments (8)
-
サロロさん、こんにちは。
解説 参考になります。だんだん。 (^.^)04-09-2025 15:50 okitonbo (2)
-
okitonboさん、コメントありがとう。
キランソウ の外来種で、日本固有の ジュウニヒトエ に似ることから セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)とも呼ばれるようです。04-09-2025 16:32 サロロ (41)
-
上品な良い色姿が奇麗にとらえました
04-10-2025 08:54 kazusann (12)
-
Kazusannさん、コメントありがとう。
別名の十二単ですが、名の由来は花が階段状に重なって咲く姿を宮中の女官の十二単に見立てたものの湯です。04-10-2025 16:58 サロロ (41)
-
この顔がまた憎めないのよね。
すてきな花です。04-12-2025 00:19 kei (109)
-
Keiさん、コメントありがとう。
日本では、幾重にも花びらが重なる姿から「セイヨウジュウニヒトエ」という和名がついたようですね!04-12-2025 16:03 サロロ (41)
-
こんばんわ。
似たようなの、見たような気がしたのは種類あるんですね(^o^)
色が綺麗でスーと、してますね(^-^)04-12-2025 18:04 ゆう(多忙につき時々出没) (5)
-
ゆうさん、コメントありがとう。
アジュガはセイヨウキランソウから作出された園芸品種が多く栽培され、ピンクと白の斑入り葉の品種やクリーム色の中斑の品種があるようです。04-12-2025 18:17 サロロ (41)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.