観光用乗り物~ウクライナ Car & Carriage
ウクライナのリヴィウのクラシックな車と二頭立て馬車。2016/6/19
Antique car and a carriage with two horses for tourists in Lviv,Ukraine.
☆馬車馬の顔寄せ合えば風薫る
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (22)
22 people have put in a favorite
fam
くんちゃ
hama
neko
マンドリ
ヒデシ
さといも
トキゾウ
テル
西表カイ
ベニズル
時軸斎(
パール
萩の郎女
瑞の魁
rino
コーサン
いち花
ken_
NOBU
みちのく
廃墟
Comments (24)
-
観光用の車素敵ですね馬車もあって
09-26-2020 13:10 fam (43)
-
famさん、早速のコメントありがとうございます。
季節もよくて皆外出を楽しんでいるようでした。
ウクライナでは3月に急拡大した新型コロナウイルス感染症が、一旦下火になったものの6月から拡大に転じて、累計で感染者数19.2万人・死者3千8百余名となっています。観光目的の入国は認められていません。09-26-2020 13:28 ちくら(chikura) (0)
-
馬車に乗ってみたい~
どの国もコロナに苦しんでいるね。
日本はコントロール出来ている方なのね。09-26-2020 14:52 nekomama (39)
-
ウクライナも変わりましたねぇ。 25年前は、こんなクラシックカーだとか観光馬車だとか、とても考えられませんでしたものね (@@)/
09-26-2020 14:56 マンドリニストQ (4)
-
タイヤだけ、妙に近代的(プロフィール)なので、外装をクラッシックっぽく新造したのかもしれませんが、ひょっとするとロシアお得意のコピーか?
09-26-2020 15:44 MR2 (41)
-
赤がオシャレ(・_・)
09-26-2020 16:35 ヒデシ (42)
-
行ったこのない国、ナイスショットですね。
09-26-2020 16:47 さといも (1)
-
車も馬車も観光用ですか~
私は馬車がいいかな~。09-26-2020 19:31 トキゾウ (28)
-
私もMR2さんに1票です。
形はHorseless Carriageみたいなのに、タイヤがしっかりしててホイルが現代的09-26-2020 19:33 LimeGreen (49)
-
馬車を選びますね。
09-26-2020 20:15 ベニズル (9)
-
世界中でコロナ禍があって、時が止まってしまったよう。
おとぎの国のように見えます。
車と馬車も元通り動き出して、クラクションや蹄の音、街の活気も取り戻せるといいですね。09-26-2020 22:11 萩の郎女 (0)
-
ちくらさん、今晩は、お久しぶりのような気がしますが、お元気なご様子何よりです。赤いクラシックカーと馬車は一つになっているのでしょうか~、赤い車も馬車も両方乗ってみたいです。ウクライナには贅沢なものがあるのですね。
*ウクライナゆらり揺られて馬車の上
万博記念公園の観覧車はきょうは黄色ではありませんでした。
コロナ感染者は少なかったのかな~。09-26-2020 22:13 パール (8)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
馬車もいいですが、乗馬はもっといいですね。
日本の新型コロナ感染症対策は、台湾ほどではないですが、政府が頼りない割にはうまくいっている方でしょう。09-28-2020 08:40 ちくら(chikura) (0)
-
マンドリ二ストQさん、コメントありがとうございます。
25年前と言えばソ連から独立して、まだ5年にもなっていない時期ですから、娯楽など今から想像もできないほど貧弱だったのでしょうね。
そんな頃よく行かれましたね。私の友人は1970年代中葉に、ハバロフスクから入国してモスクワ・レニングラード ・キエフなどを旅行しました。09-28-2020 08:42 ちくら(chikura) (0)
-
MR2さん、コメントありがとうございます。
鋭い指摘ですね。タイヤは消耗品なので、古い旧車ほど、当初と同じタイヤの調達が難しくなるのでしょう。確かに新造の可能性はありますね。09-28-2020 08:43 ちくら(chikura) (0)
-
ヒデシさん、コメントありがとうございます。
赤と黒、小説のタイトルみたいですね。遊子にとってはいい被写体でした。09-28-2020 08:45 ちくら(chikura) (0)
-
さといもさん、コメントありがとうございます。
ウクライナを初めて訪れましたが、オペラやバレエの切符が驚くほど廉価だったのが印象的でした。
特別な祭典・行事があるわけでもないのに、キエフからリヴィウへ行く鉄道は一両日満席で断念、何とかバスの切符を運よく入手できたようなお粗末な交通事情でした。09-28-2020 08:57 ちくら(chikura) (0)
-
トキゾウさん、コメントありがとうございます。
同感です、どちらかと言えば馬車です。オデッサでは子供用のポニーがたくさんいました。09-28-2020 08:57 ちくら(chikura) (0)
-
LimeGreenさん、コメントありがとうございます。
「アンティークカー - ストックフォト」の中によく似た車を見つけましたが、
ホイールの形状は随分と違います。
https://www.istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC-gm95709374-28917209-28-2020 09:09 ちくら(chikura) (0)
-
ベニズルさん、コメントありがとうございます。
馬車の方が奥ゆかしい感じがしますね。
皇室の重要な儀式を行う際に使用されるのも馬車です。09-28-2020 09:09 ちくら(chikura) (0)
-
萩の郎女さん、コメントありがとうございます。
この旅行から早5年、思いもよらぬ病気が蔓延したものです。
また渡航できる時期が早く訪れることを祈るばかりです。09-28-2020 09:10 ちくら(chikura) (0)
-
パールさん、おはようございます。急に涼しくなってきましたね。
コメントありがとうございます。
クラッシクカーと馬車は別々です。
★ウクライナゆらり揺られて馬車の上
☆ワルシャワ行きのバスの算段
大阪の感染者も少なくなってきました。今日はもうお家を飛び出されたかもしれませんね。
そのお元気にあやかって、今日はグランドオープンするホテルに泊まりに行きます。09-28-2020 09:15 ちくら(chikura) (0)
-
ホ~ンが何とも雰囲気が出てる。^^
鳴らしてみたい衝動に駆られる。
ブタさんのブーブー音がいいかな。09-29-2020 06:36 NOBU (9)
-
NOBUさん、コメントありがとうございます。
昔の原付のゴムラッパを彷彿とさせる形ですね。
どんな音がするが聞いてみたかったです。10-07-2020 18:07 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.